こんにちは、コグレです。
あまり自覚をしていませんでしたが、僕は周りからしばしば倹約家だと言われます。倹約家の両親のもとで育ったためか、天然の倹約家となっていたようです。
コグレ
そんな性格のお陰で、あまり苦労もせずに働き始めて4年間で1,000万円を貯めることができました。
今日は僕が1,000万円を貯めるために実践したことを紹介したいと思います。
4年間の年収と貯蓄額の推移
まず初めに、僕が実際に1000万円貯めるまでの4年間の収入と年間の貯蓄額の推移をまとめてみます。22歳で就職して、そこからの4年間です。1年目は期間が短いため、年収も低めです。
額面年収 | 手取年収 | 貯蓄額 | |
---|---|---|---|
1年目 | 346万 | 299万 | 201万 |
2年目 | 540万 | 444万 | 284万 |
3年目 | 575万 | 451万 | 323万 |
4年目 | 593万 | 461万 | 191万 |
コグレ
僕の会社は基本的に残業が多いので、平均から比べたら年収が高めになっていると思いますが、それでも同期の中で4年で1000万円も貯めている人はいなさそうでした。まして僕と同じように、地方から出てきて一人暮らししている人は、「ほとんど貯金できていない!」という人も多かったです。
まずは衣食住の「住」を抑える。
お金を貯めやすいという意味では、実家通いは非常に有利ですが、実家が地方の場合は一人暮らしをせざるを得ません…でも一口に一人暮らしと言っても、選択肢はいくつかあります。
ゲストハウス(シェアハウス)に住む
僕がとった選択肢はゲストハウスに住むことでした。(今は、借り上げ賃貸制度が出来たため、賃貸に住んでいます。)
なぜなら、東京で普通に一人暮らしをしようとすると、本当に大変なお金がかかるからです。
初期費用だけでも、敷金・礼金・仲介料・カギ交換費用・火災保険・引越し代…で、諸々合わせて家賃の5ヶ月分くらいが必要になります。
それだけではなく、家具・家電なども当然必要になります。
すると、安めの家賃70,000円の部屋を選んだとしても40万程度は必要になります…
コグレ
一方でゲストハウスの場合、毎月の家賃は「すごく安い!」という訳ではありませんが、敷金・礼金不要、インターネット代無料、家具・家電完備!というところが多く、初期費用がほとんどかからないというメリットがあります。
毎月の家賃が思ったより安くないことから、選択肢から外してしまう方が多いですが、初期費用の安さを考えると普通に部屋を借りるのとは比べ物にならないくらい安いです。
僕が住んでいたところは、かなり安くて(その分、狭くて古い)、家賃65,000円、初期費用はデポジットとして50,000円のみ(退去時に返却)というところでした。
コグレ
おそらく、「知らない人と一緒に住むなんて無理!」という人が多いと思いますが、僕も昔はそう思っていました。でも自分でも驚くほど、思いのほか良いものでした。
「絶対無理!」と思っている方でも、バッグ1つで入ってバッグ1つで出られるのがゲストハウスの魅力なので、とりあえず入居してみてほしいです。
物件検索はひつじ不動産が見やすくてお勧めです。交流したくない人、積極的に交流したい人、色んなタイプの人の希望に叶う物件が見つかると思います。 参考 シェアハウス検索ひつじ不動産
次に固定費を削る。
住居費を抑えたうえで、次に目を付けたのは固定費です。
やはり毎月決まって出ていくお金ですから、ここを下げられれば効果抜群です。
MVNOにする
MVNOのシェアは約10%。CMもバンバン打たれていて認知度もかなり高まっているはずですが、まだマイノリティです。
節約家の僕は当然すぐにMVNOにしました。
初めはOCNを使い、その後mineoにして、2018年8月現在は楽天モバイルを使っています。単純なMVNOサービスとしてはmineoが一番良かったです。ただ、僕は楽天のヘビーユーザーのため現在は楽天モバイルにしています。
MVNO間で細かな違いはありますが、3大キャリアとの違いと比べれば、その違いは些細なものです。また3大キャリアとMVNOでは値段は全く違うものの、品質差はそれほどありませんので、貯金をしたいと思っているくらいの人はMVNOにした方が幸せになれる可能性が圧倒的に高いです。
mineoから楽天モバイルにMNP(移行)して感じた4つのデメリットと1つの大きなメリット【格安SIM比較】
固定回線は必要だった。縛りのないものがオススメ。
ゲストハウスに住んでいた期間はwifiも使えましたが、社会人2年目に引越しをした際には固定回線をどうするか悩みました。一時はWiMAXにしたり、スマホのテザリングで頑張ったりしましたが、ネット大好きの僕には無理でした…
色々検討した結果、月額料金が最安水準で、かつ2年縛りのないexcite光を利用しています。賃貸暮らししていると、2年縛りのサービスは違約金の支払いが不可避に近いですから…
コグレ
健康保険・生命保険は入らない
民間の保険は宝くじと同じで胴元に有利なギャンブルです。家族持ちならまだ入る理由も分かりますが、独身で入るのは悪手だと思っています。(あくまで個人の考えですが…)
コグレ
ただ例外もあって、生命保険料控除も使えて、元本保証の「明治安田生命じぶんの積立」は確実に得になるので、入っても良いと思います。しかしこれに入るとその他の商品への営業攻勢がスゴイと聞いたことがあるので僕は入っていません。
無理なく節約する
固定費を削りつつ、無理なく節約することも効果的です。
でも、あくまでも無理なくです。僕の場合、あまり細かなことを続けるのは性格的に難しく、お店のポイントカードなどは基本的に持ち歩きませんし、貯めないです。持ち歩く手間(コスト)の方が受け取る効用より大きい場合がほとんどだからです。
そんな僕が実践してきた節約方法は以下です。
楽天カードを使う
まずクレジットカードはきちんとお得なものを選んだ方が良いです。
一度還元率の良いものを選んでしまえば、特に手間もかからないからです。
以前はJaccsが還元率1.5%のカードを出していましたが、改悪が続き、今ではお得でなくなってしまいました。
単純なカード利用額に対する還元率だけで選ぶならリクルートカード(還元率:1.2%)が良いかもしれませんが、表面的な還元率は1%とやや劣るものの、後述する楽天マラソンを使うことを考えると楽天カードが圧倒的にお得です。
買い物は楽天お買い物マラソンで
楽天お買い物マラソンは知っている人はめちゃくちゃ活用している一方で、知らない人も多いサービスですが、これはめちゃくちゃお得なサービスです。
以下のページでその他楽天サービスと合わせて解説していますので、そちらを読んでください。
楽天マラソンでまとめて買い物をするように心がけることで、年間の支出を1割くらいは減らせると思います。
楽天経済圏は素直に凄い!僕がAmazonから移住してきた理由【楽天ポイント・SPU】
フリマサイトを活用する
ちょっと大袈裟かもしれませんが、フリマサイトがある我々の世代は本当に恵まれていると思います。僕はフリマサイトが買い物のあり方を変えたとすら思っています。
なぜならあらゆる物が簡単に売れるから。
例えばフリマサイトで時計を買って、同じようにフリマサイトで売れば、ほぼお金がかかりません。
どうしても新品じゃないと嫌だという人には向きませんが、その分安ければ中古でも良い、という人には簡単に節約できる最強のサービスです。 フリマアプリであらゆる物が資産化する!最強のレンタルサービス!?【メルカリ、ラクマ】
ふるさと納税を忘れずに行う
それからふるさと納税も費用対効果の極めて高い節約方法です。
というか、前述の楽天お買い物マラソンと合わせることで、節約どころか返礼品を貰いつつ、更に逆にポイントまで貰えてしまいます。
自分のためにお米や食材を貰うのも良し、実家に送るのも良し、数少ないサラリーマンの節税方法なので絶対にやらないと勿体ないです。
実家に送るのにオススメのふるさと納税返礼品7選【お中元・お歳暮にも!】
楽天はやっぱり微妙だなあという方はふるさと納税ポータルサイト大手5つを以下記事で比較していますので、参考にしてみてください。
大手ふるさと納税サイト5選!!【特徴・比較レビュー】
水道光熱費はあんまり気にしない
水道光熱費に関しては無理して節約しませんでした。
夏は夜もエアコンをつけて寝ていましたし、お風呂も我慢せずにためていました。我慢しても大した節約にはならず、逆にストレスが溜まるので、コスパが悪いからです。
投資で増やす
ここまで、固定費の削減、無理のない節約を挙げてきましたが、増やすという意味では投資も選択肢の一つです。僕もいくつか投資に手を出しました。
リスク許容度と投資センスに応じて選択することになりますが、銀行預金だけにするのは勿体ないです。せめて国債を買うくらいはした方が良いと思います。
国債を買う(リスク:極めて低い)
個人向け国債は元本保証の金融商品ですが、低金利の今は0.1%くらいです。
でもその金利は重要ではありません。証券会社が個人に国債を売った場合、財務省はその証券会社に国債販売奨励金を渡しています。
証券会社各社はその奨励金を原資として、国債購入者向けにキャッシュバックキャンペーンを打っているのです。具体的には0.5%~0.3%です。野村證券や楽天証券が利率が良いです。100万円で5,000円程度ですが、ほぼノーリスクと考えると悪くありません。また10年物国債であっても、1年経てば購入した金額で中途換金できます。
コグレ
ソーシャルレンディングに投資(リスク:中程度)
仕事にまだ慣れておらず、投資の時間がとれない。しかし若いのでリスクは取れる。という意味ではソーシャルレンディングがバランスが良いです。
1000万を貯めた1~4年目には投資をしていませんでしたが、もし当時ソーシャルレンディングを知っていたら投資していました。
しかし一方でソーシャルレンディングはまだ黎明期であり、業者リスクが顕在化してきているところです。従って、利回りの高さに釣られずに、実績があったり、大手グループ企業であるなど、信用できる業者を選ぶことが重要です。
具体的にオススメできるのは、SBIソーシャルレンディング、Owners Book、クラウドクレジット、Fundsです。(maneoも大手ですが、いま少しゴタゴタしているので…)
僕がソーシャルレンディングに1000万円以上投資している3つの理由とおすすめ業者3選
クラウドクレジットに投資し始めて2年。僕が感じている魅力はコレ。【評判・口コミ】
僕が考えるOwnersBookの安全性を支える3つの魅力。【評判・おすすめ・メリット】
FX, 日経先物、原油CFDなど(リスク:高い)
僕の場合、これらは全く貯金額を増やしてくれなかった、というか大きくダメージを与えてくれちゃったのですが、自信がある人は試してみても良いと思います。
下手にお金を持ってから初めてやって取り返しのつかないダメージを受けるくらいなら、若いうちに小額で試して自分を実力を知っておく方が良いかもしれません。
コグレ
ちなみにFX、株式現物、日経先物、原油CFDなど色々試して、証券会社も色々使いましたが、FXはSBIFXトレードかGMOクリック証券。現物や日経先物などもGMOクリック証券が使いやすかったです。まあ使いやすくても負けましたが…
あと、当時はなかったので試せなかったけど、新しくできた自動売買のトライオートFXは試す価値アリと思っています。 トライオートFXの評判が良いので口座開設してみた【インヴァスト証券】
家計簿はきっちりつけること
ここまで貯金を増やすための具体的な方法をお伝えしてきましたが、最後にテクニック的なところとして家計簿についてです。
お金を増やすうえで、お金の出入りを管理し、何にお金が使われているのか常に把握しておくことは非常に重要です。
きちんと記録していないと、意外と何にお金を使ったか1年間を振り返ろうと思っても思い出せないものです。そうすると、何を改善すれば良いかも分かりません。
しかし家計簿をつけるのは大変です。僕も何度も途中で辞めてしまいました。でも今つけている方法では、かれこれ5年ほど続いていますし、今後もずっと続けられる自信があります。スマホのアプリとちょっとした小技があれば、非常に簡単に続けられます!興味があれば以下の記事をご覧ください。
絶対に続く!!超省力的な家計簿の付け方とオススメのアプリ(らくな家計簿)
おわりに
以上、僕が1000万を貯めるために行ってきたことをご紹介させていただきました。1つでも使える方法や、気づきがあれば幸いです!
皆で頑張ってお金を貯めましょう!
コメントを残す