どうも、コグレです。FXから遠ざかって長いこと経ちましたが、最近はトライオートFXなるものがあるのですね。もう精神を消耗するFXはしないと思っていましたが、自動売買で確率がプラスなのであれば、試してみる価値があると思って、ひとまず口座開設してみることにしました。
もくじ
トライオートFXとは
そもそもトライオートFXとはなんぞや、というところですが、文字通りオート(自動)で売買をしてくれるシステムです。僕がこのトライオートFXに興味を持った理由は次のとおりです。
- FXの世界では9割が負けるといわれている…
- 事象的には上がるか・下がるかの2択なのに…
- じゃあなぜ5割ではなく9割も負けるのか…
- それは精神的な弱さで不要な売り買いをしてしまうから
- しかし、仮に完全にランダムで売買をしたとしても、スプレッド分を考えれば僅かに5割を切る。
- ただ、そこにテクニカル手法を反映させれば5割は越えてもおかしくない。
FXの世界では自分のルールを確立し、それをロボットのごとく徹底的に忠実に実行することが大事だと言われている。僕自身もその重要性は痛感している。しかしそれが出来ない人間が9割。人は冷静さを失うもの。そんな考えを持っている僕にとって、トライオートFXはかなり合理的に思えました。
トライオートFXのメリット①「スプレッドの狭さ」
メリットというか、想像といい意味で違っていたのがスプレッドの狭さ。昔、MT4でプログラムを組んで自動売買をしようと考えたことがあったけど、MT4の自動売買に対応しているFX会社はどれもこれもスプレッドが広かった。その意味で、いいプログラムを組んでもスプレッド負けをする可能性が高かった。
だからトライオートFXもどうせスプレッドが広いんだろうなと思ったら、ドル円で0.3。激狭でした。あとはスリッページなどがどんな具合かは試してみないといけないけど、ひとまず、スプレッドの懸念はなくなり、俄然魅力的に感じてきました。
トライオートFXのメリット②「自動売買セレクト」機能
それからもう一点、自動売買セレクト機能なるものが良さそうです。過去の自動売買の実績をプログラムごとに比較し、自分で選んでポートフォリオを組めるというもの。更にFXだけでなく、ETFも選べるので、日経やS&P、ナスダックなどの指標もポートフォリオに組める。
下の画像は自動売買プログラムを選ぶ画面。「カートに入れる」と書いてあるけど、お金がかかる訳ではない。
コグレ
キャッシュバックキャンペーン実施中だし、とりあえず申し込んでみる
以上、トライオートFXにちょっと新たな可能性を感じている僕です。まずは申し込んでみて、暫く運用してみようと思います。運用開始しましたら定期的に報告してみようと思います。