【朗報】30歳で3,000万貯まりました…(〃∇〃)

エゾウコギというアダプトゲンを飲んでみた。抗疲労作用・抗ストレス作用アリ?【レビュー・ブログ】

どうも、コグレです。ストレス社会から抜け出て、自然豊かな場所で暮らしたい・・・

でも、今はまだその時機が来ていない・・・そう耐え忍んで毎日通勤しております。

しかしただ耐え忍ぶのは厳しい…ということでロディオラやGABAといったハーブ・サプリを試してきて、「なかなか使えるなあ」と手ごたえを感じたことから、更に他の可能性も探るべく、新たに「エゾウコギ」を試しています。

エゾウコギ(エレウテロ)とは?

エゾウコギは植物の名前です。下の画像のような植物で、日本では北海道に自生しています。ウコギ科という科に属するようで、北海道(蝦夷)に自生しているウコギなのでエゾウコギということみたいです。


(画像:wikipediaより)

なお、学名はEleutherococcusで、エレウテロとも呼ばれることがありますが、同じものです。

コグレ

で、このエゾウコギはアダプトゲンの1つとして結構メジャーです。

(僕が飲んでいるNow社のエゾウコギiherbでも取り扱いあり。)

アダプトゲンって何だ?

エゾウコギはアダプトゲンの1つとして有名なのですが、そもそもアダプトゲンとは何かと言うと「ストレスへの抵抗能力を高める働きのある天然のハーブ」です。もう少し詳しく言うと、以下のように定義されているものです。(国・人によって定義が若干異なるようですが…)

  1. 服用者に無害であること
  2. 物理的、化学的、生物学的な様々なストレス因子に対して抵抗力を高めること
  3. 生理機能を正常化すること(標準値からどの方向にずれても正常値に戻すこと)

特に重要な点は3つ目かな、と思います。アダプトゲンは基本的に標準値に近づけるものですので、過剰マイナス状態にある人にはプラスの作用をもたらすし、過剰プラス状態にある人にはマイナスの作用をもたらす従って人によって感じる効果は異なるということです。

エゾウコギ(エレウテロ)の効果は?

で、エレウテロの効果にはどのようなものがあるかと言うと、肉体疲労・精神疲労の予防・回復効果、血糖低下作用、血圧安定効果、耐久力増強効果、生体抵抗力増強作用、抗ストレス効果、集中力の維持増強作用といったことが言われています。

コグレ

ともかく防御力を高めるという感じですね。

肉体的・精神的に疲れにくくしてくれるし、ストレスにも強くなる。マイナスの作用への抵抗力をつけてくれるということです。

βエンドルフィンが肝

なぜエゾウコギに上記のような作用があるかと言うと、エゾウコギを飲むことで「β-エンドルフィン」の分泌が促されるからだと考えられています。「β-エンドルフィン」は免疫機能の司令塔であるB細胞やT細胞を活性化させます。(急に「B細胞」や「T細胞」とか新しい言葉を出してすみません。ここでは重要ではないので、あまり気にしないでください。)

B細胞やT細胞に元気がないと体内に侵入した異物を退治できず、つまり免疫力が落ちている状態となり、様々な不調が生じます。

その意味で、エゾウコギは免疫力の低下によって生じている様々な症状の効果があると言えると言われています。

エゾウコギの科学的な実験データ等は以下のサイト(株式会社 サン・クロレラ社)に充実しています。
https://lab-sunchlorella.jp/report/report_category/ezoukogi/

エゾウコギはキューピーコーワゴールドαの主成分

ちなみにこのエゾウコギ、CMでもやっていて有名な「キューピーコーワ ゴールドα」の主成分だったりします。パッケージ上では滋養強壮に効きそうな感じがするニンニクが前面に出ておりますが。。。

飲んで感じていることは?

現在、実際にエゾウコギを飲み始めて2週間弱が経ったところですが、正直まだあまり目立った効果は感じていません。ただし、効果がないということではなく、似たジャンルにあるロディオラを一旦休止してエゾウコギに替えていますので、逆に言えばロディオラで感じていた効果(ストレスや不安への耐性)は継続しているとも言えそうです。

ロディオラを飲み始めて以来、くよくよしたり細かなことで悩むことが減っていますが、それがエゾウコギに替えても続いているのは、βエンドルフィンの効果としてよく言われている多幸感のお陰なのかなあと勝手に思っています。

2019/04/05追記
3か月使用を続け、その後1か月弱ストップし、再び1か月使い始めたところ、やはり効いているようです。肉体的・精神的にタフになって明らかに総合的に疲れにくくなっているように思われます。仕事で疲れ切って何もできなくなって困ってしまうような人に良さそうです。
2019/05/25更に追記
エゾウコギ良いです。本ページ末尾に半年使用してみてのコメントを追記しました。

エゾウコギの副作用は?

エゾウコギはアダプトゲンの代表的な1種でもありますので、アダプトゲンの定義としてもご紹介したとおり基本的に副作用というものはない(若しくは少ない)とされています

コグレ

実際に僕も副作用的なものは何も感じていません。

ただ、口コミやレビューを見ていると頭痛、不眠、イライラするようになった、などの声があることも事実のようです。頭痛は数件のレビューで書かれていました。

とは言え、程度も様々だろうし、原因が他にもあるかもしれませんので、個人的には話半分に読んでおりましたが、でも人によってはこうした副作用が生じる可能性はあるようです。

エゾウコギの保管方法は?

「直射日光、高温多湿を避け、涼しいところで保存」することとされていますので、他のスマートドラッグやアダプトゲンと同じように野菜室で保管しています。

我が家の野菜室が怪しいボトルで溢れてきました。これ、知らない人が見たら「ヤバイもん見た・・・」とドン引きされそうですよね。。。

コグレ

長期的に色々なスマドラ・アダプトゲンを検証しているのでどんどん増えていきます。

エゾウコギの口コミ・感想を少しご紹介

Amazonで調べてみるとエゾウコギは思いのほか、愛用している人が多いのかもしれないと感じました。以下はAmazon’s choiceにも選ばれている国産のORIHIRO製のエゾウコギ粒ですが、意外にも150件程度ものレビューがあります。

レビューの中でいくつか参考になったものをご紹介したいと思います。

今まで精神不安に良いと言われているサプリを色々試してきましたが、どれもあまり効果がわかりませんでした。でもエゾウコギは違いました。人生が変わりました。大げさじゃなく本当に。
毎日悲観的になりつらく苦しかったあの頃がうそのように、今ではちょっとしたことは流せるし前向きになれるし、ほんわか幸せやこれをやってみたい!と意欲もわくようになりました。たまに飲むのを忘れても、抗不安薬のような禁断症状がでたりすることもないです。
落ち込む日もあるけれど、立ち直りが早くなりました。
朝二錠、昼二錠飲んでいます。それで充分効果を感じられています!
https://amzn.to/2SbzFhP

コグレ

この人にはすごく合っていたようですね。多幸感効果ですかね。

ここ最近、仕事等で色々と辛いことがあり、精神的に色々と参っており
レスタミンコーワで睡眠導入をしたり寝起きにDHCセントジョーンズワートを服用して
なんとか前向きに頑張ろうとしていたところでの購入です。
もとより比べる対象が評価がイマイチな上記サプリなのですが、
セントジョーンズワートと比べたらプラシーボも含めて
精神的に良好な影響を与えてくれていると感じます。
他の方のレビュー無しに同様の効果を感じられるかはわかりませんが、
ある程度レビューされている方もおり尚且つその評価の平均も良いものであるため
それらも込みで、精神的に沈んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
https://amzn.to/2PPAqR4

コグレ

セントジョーンズワートは僕も合わなかったなあ

期待していた効果はありませんでしたが、
特に副作用もないので星3つ☆
https://amzn.to/2PTiDsj

コグレ

効果がないという人もいるけど、副作用もないということが重要に思います。

おわりに

正直、今はまだ僕なりのエゾウコギに対する適切な判断を下せないと感じています。ロディオラからの切り替えだったということもあり、どこからどこまでがエゾウコギの作用なのかはっきりしない点があるからです。でも、副作用は特に感じていないし、「少なくとも悪くはなさそう」と言うのが今言えるところです。もしかしたら、「悪くないどころかものすごく良い」となるかもしれませんが、それはもう暫く継続して追記したいと思います。

2019/05/25追記
ロディオラからエゾウコギに切り替えて半年が経ちました。
正直言って・・・エゾウコギ、良いです!
ストレスや不安を和らげるという点ではロディオラと共通していますが、ロディオラとの違いとしてより前向きに、「よし!やるぞ」と辛い仕事にも取り組める日が多くなったと感じています。

Amazonでエゾウコギを探す
iherbでエゾウコギを探す

スマートドラッグの個人的おすすめランキング!【効果レビュー・ブログ】【社会人・仕事・勉強】 ロディオラの効果をレビュー!ストレス・うつ・不安症を和らげ前向きにれる!? 鬱に効く?セントジョーンズワートを飲んでみたよ【ブログ・レビュー】