【朗報】30歳で3,000万貯まりました…(〃∇〃)

【冷凍餃子比較】味の素 vs 大阪王将(美味しいのは圧勝的に・・・!?)

どうも、餃子が大好きなコグレです。やることがない休みの日には餃子100個包むくらい餃子が大好きです。そんな餃子を愛してやまない私ですが、市販の冷凍餃子の定番である「味の素ギョーザ」と「大阪王将羽根つき餃子」を食べ比べてみました!

栄養成分・カロリー等の比較

簡単な比較は以下のとおりです。値段は少しだけ味の素の方が高いです。また大阪王将の方はたれが2つ付きますが、味の素はたれが付属しません。その他の点はほとんど同じですね。

味の素 大阪王将
個数 12 12
カロリー
(1個あたり)
44kcal 45kcal
産地 国産 国産
購入価格 210円 198円
たれの付属 なし 2つ

では早速作っていきます!
どちらも水と油は不要です。また焼き方も同じで、5分蓋をして中火にかけ、その後2分ほど蓋を開けて水気を飛ばします。ということで、同時に作っていきます。

f:id:bonjinkurashi:20180519200052j:plain

大きなフライパンが1つしかなかったので、大阪王将の方は半分の6個だけ焼きます。(全部食べるのちょっと苦しいだろうし…)

f:id:bonjinkurashi:20180519200102j:plain

中火で蓋をして5分待つ…

f:id:bonjinkurashi:20180519200113j:plain

5分経ったら蓋を開けて更に2分…いい匂いです。

・・・

はい、出来上がりです!!(超簡単)

f:id:bonjinkurashi:20180519200120j:plain

左が味の素で、右が大阪王将です。

見た目の比較

食べる前に見た目の比較ですが、同じように焼いてひっくり返しましたが、味の素の方は綺麗なキツネ色になったのですが、大阪王将の方は水気を完全に飛ばしても焼き色がつく様子がありませんでした…

羽根についてはどちらもちゃんとついてました!

f:id:bonjinkurashi:20180519200127j:plain


【追記】:すみません、大阪王将も残り6個を後日焼いた時には綺麗に焼き色つきました。

f:id:bonjinkurashi:20180519200134j:plain

実際に食べてみる

まあ、見た目は見た目。問題は味です。さあ食べてみます!

味の素ギョーザ

まずは「味の素ギョーザ」から…

・・・

うん、うまい!!

皮がモチモチしていて、野菜と肉のバランスが良い。キャベツの甘さが感じられ、手づくりの餃子に近い感じです!

f:id:bonjinkurashi:20180519200141j:plain

断面を見ても、皮のモチモチ感が伝わりますでしょうか??
さすが、半世紀近く愛され続けているNO.1といった感じです。

大阪王将羽根つき餃子

続いて「大阪王将羽根つき餃子」です。

・・・

・・・

・・・

あれれ、、、うーん・・・

野菜が入っていることが感じられません、、また皮が全然モチモチしておらず、なんとういうか冷凍食品独特の臭い?みたいなものを感じるのです。あ、これ冷凍食品だな、とすぐに分かる感じ。また中身がギュッと潰れていて、「薄い!」と感じます。

f:id:bonjinkurashi:20180519200150j:plain

結論:おすすめは圧倒的に…

はい、お分かりのとおり圧倒的に「味の素ギョーザ」の方が美味しかったです。美味しいお店の餃子が10点だとすると、「味の素ギョーザ」が7点「大阪王将」は4点といった感じです。ちなみにローソンの冷凍餃子が5点ですね。

僕は肉肉しい餃子より野菜たっぷり餃子の方が好きなので、大阪王将の餃子は一層好みではないということはあると思いますが、中身だけでなく皮も断然味の素が美味しいと感じました。

7点という数字だけだと微妙な感じですが、こんなに簡単で安ければ全然リピートするレベルです。ローソン餃子もよく食べますしね。辛めにつけての7点です。

オススメですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です