どうも、コグレです。
話題のマヌカハニーを購入してみました。知っていますか、マヌカハニー。
意識の高い人達を中心に注目を集めており、「どーせ眉唾ものだろ…」と思いつつ調べてみると「確かにただのハチミツではなさそうだな…」と思うに至ったので購入してみた次第です。
もくじ
マヌカハニーとは?普通のハチミツの違いは殺菌効果。
マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生する「マヌカ」の木から獲れるハチミツを指します。
引用:https://www.islands.co.jp/business/kenkosaikatsu/manuka.html
普通のハチミツの違いは「殺菌作用の圧倒的強さ」。とりわけピロリ菌を駆除できるということで注目を集めています。
ベースはハチミツですが、この殺菌作用をもたらすメチル
で、このマヌカハニーがどうやらニキビの治療/予防にも効果的なんだとか。それも食べて内側から調子を良くしつつ、外用的に直接塗布しても効果があるんだとか。
コグレ
信頼性&コスパでマヌカヘルス製をアイハーブで個人輸入
で、マヌカハニーを買うことに決めて調べてみたのですが、「種類が多い&基本的に高い!」ということで選ぶのに難儀しました。
いくつか候補がありましたが、NZ政府公認で、かつ安く買えて、高評価レビューが多いことから「MANUKA HEALTH(マヌカヘルス)製のMGO250」をチョイスしました。
マヌカハニーの味は?食べ方は?
マヌカハニーは殺菌力が高くなればなるほど(メチルグリオキサールが多ければ多いほど)、苦み&薬品ぽい味が強くなります。
今回購入したマヌカヘルスのMGO250は、他のマヌカハニー商品と比べて「美味しい」、「食べやすい」という口コミが多いです。
実際にマヌカハニーだけで食べてみたところ、明らかに普通のハチミツと違う味わい(苦み)はあるものの、まずいということではなく、特段違和感なく食べられました。
ずっと気になってマヌカハニーを購入
ちょっとクセのある味ですが嫌いじゃない味ないので続けてます。
胃腸の調子が良いです。
次回はMGOを400のにしてみようと思ってます。
コグレ
また食べ方としてオススメなのはヨーグルトに混ぜて食べる方法です。マヌカハニーのちょっとしたクセがヨーグルトの酸味とマッチして、ヨーグルトに関してはハチミツを入れるよりもマヌカハニーを入れる方が個人的に美味しいと感じました。
一方でパンに付けるのは微妙でした。
もちろん、まずくはないのですが、特別合うという感じもありませんでした。
肝心のニキビへの効果は?便秘に効果アリ?
肝心のニキビへの効果については今のところまだはっきりと実感はしておりません。
というか、現状ニキビが荒ぶってはおらず、新規発生対策の一つとして期待しているので、その意味で言えば新たなニキビが出ていないのでいい調子と言えるかもしれません。
間接的に効果をもたらしてくれているかもしれない点として、便通が良くなったということは挙げられそうです。腸内環境が改善されたのか、食べ始めてから調子が良い気がします。
これからも継続していきたい
何か劇的な変化を感じたということではありませんが、マヌカハニーはニキビだけでなく、喉に良かったり、風邪をひきにくくしたり…と色々な効果があると言われています。
もしかしたらそれも気のせいなのかもしれませんが、毎日ひとすくいの高品質なマヌカハニーを食べるということが、気持ち的にも上向きにさせてくれて、色々な良い効果をもたらしてくれそうな気がしています。
だから、しばらく続けてみようと思っています。