こんにちは、コグレです。
アテスウェイという吉祥寺と西荻窪の間くらいにあるケーキ屋をご存知でしょうか。
ものすごく評判の良いケーキ屋なので知っている方も多いと思いますけど、僕はここのケーキが大好きで、何度も食べています。
日本一という声もあるようですが、それを聞いても全く疑問に思いません。
もくじ
アクセス:最寄り駅は西荻窪、吉祥寺からも歩いて行ける。
アテスウェイの立地は良いとは言えず、最寄り駅は西荻窪駅。ですが歩いて10分ちょっとかかります。また吉祥寺からも歩いて行けますが、15分~20分かかります。
ですが、西荻窪も吉祥寺も楽しい街なので、散歩を兼ねて歩くのも苦ではありません。
つい先日も日曜日に行って来ました。14時くらいに到着したところ、以下のとおり店内は混雑しており、入り口付近まで行列になっていました。
コグレ
ただ、これは全然空いている方です。混んでるときは外までずらーっと行列になります。
この日も入り口に警備員さんがおりました。この規模のケーキ屋さんで警備員さん常駐なんて見たことありません。
生ケーキは何を食べても本当に美味しい!さすが都内1番!
ケーキの名前などは分かりませんが、ここのケーキは本当に本当に何を食べても美味しいです。食べるもの全てが、その系統のこれまで食べてきたケーキの中でトップに躍り出てきます。
名前が覚えられません。ともかく美味しいです。
ロールケーキもめちゃくちゃ美味しいです。中に入っているメロンとケーキがマッチし過ぎていた…
目白のエーグルデュースやトシヨロイヅカ、キルフェボン等など…美味しいケーキ屋さんのケーキもけっこう食べてきましたが、やっぱりアテスウェイが一番だなあと思います。
モンブランが食べたい…!売り切れ注意!しかし予約不可
ところで、僕はまだアテスウェイのモンブランを食べられていないのです。
アテスウェイのモンブランはそのフォルム、そして美味しさから、アテスウェイのケーキの中でもとりわけ有名なのですが、すぐ売切れてしまうため、予約したいところですが、モンブランは予約不可です…。
土台はアーモンドのメレンゲ。香り高い和栗の上に乳脂肪47%のホイップクリームを絞り洋栗のクリームで覆いました。和栗と洋栗を混ぜ合わせたりせず、別々に味わえるようにしています。一目見て「アテスウェイのモンブラン」と分かるそびえ立つようなフォルムは、アテスウェイ開店前夜に栗をイメージして誕生しました。
9月中旬〜5月中旬までの限定販売です。
コグレ
焼き菓子の種類も豊富
美味しい美味しい生ケーキ以外にも、焼き菓子の種類も豊富です。
そしてお客さんで焼き菓子を買っている人もすごく多いです。
コグレ
フロランタンやらパレブルトンやら、、どれも美味しい焼き菓子です。
ただ、美味しいは美味しいけれど、生ケーキの突き抜けた美味しさと比べると、普通に美味しい焼き菓子という印象です。
自分で食べる用であれば、焼き菓子2つ買うよりは生ケーキ1つ買った方が良いかなあ。
値段は安くはない、けど高くもない。味を考えれば安い。
アテスウェイのケーキは500円台のものが多いです。
モンブランは700円弱、ロールケーキは300円台。全然高くありません。
アクセスが悪い分、「せっかく来たんだから・・・」と買いすぎてしまうという罠はあります。
コメントを残す