こんにちは、コグレです。
2017年の夏、9月中旬の3日間で平日休みをとって東京から奄美大島に観光旅行に行ってきました。すごく良かったので旅行記としてまとめてみます。
今回は一人旅ではなく、二人旅です。(一人旅も楽しそうな島でしたよん。)
もくじ
奄美大島へは成田空港からバニラエア(LCC)で
飛行機は格安航空(LCC)のバニラエアで行きました。
行きはセール価格(わくわくバニラ)で3,980円+手数料等980円+座席指定600円=5460円。
帰りは通常価格(シンプルバニラ)で12,780円+手数料等980円=13,260円
ということで1人あたり往復で18,720円でした!!9月なのに超安い。
以降、時系列で。
・11:19 日暮里駅 ⇒ 12:29 成田空港第2ターミナル駅 (1,030円)
第2ターミナルから第3ターミナルまで歩き、自動チェックイン機でチェックイン。
・13:25 JW 825離陸 ⇒ 16:05 奄美空港着。
飛行機はこんな感じ。ちっちゃい。
奄美大島の交通手段はレンタカーがおすすめ(それしかない)
着いたらまずは事前に予約していた奄美レンタカーへGO。
空港の目の前なので歩いてすぐです。今回の旅の相棒はコイツ↓
僕はゴールデンペーパードライバーで運転下手なので、小回り効く軽をチョイス。(2泊3日で保険追加でつけて8,500円。これまた超安い。地元の奄美レンタカーさんで借りました。空港至近なのにバス送迎あり。)
車を借りたらまずは空港近くのあやまる岬・土盛海岸に
まずは空港からほど近いあやまる岬、土盛海岸へ。
(あやまる岬)
(土盛海岸)
コグレ
この日は台風の影響でちょっとまだ砂が舞っててシュノーケリング日和ではなし。
でも海綺麗っすなあ。。
時間的にもこんな解脱テンション。
続いて島の中心街、名瀬地区へ。
地元スーパー「タイヨー」で地元のスーパーを見学
途中スーパーに立ち寄る。駐車場広い!地元スーパー楽しい!!見たことないものがチラホラ…翌日の朝用に奄美大島名物のあれを仕込む…
名瀬地区のホテルウエストコート奄美へ
久しぶりのドライブを楽しみつつ、18:30頃に名瀬地区到着。
あ、ちなみに奄美大島はペーパードライバーにめちゃくちゃ優しいと思う。皆スピード遅いし(本当に遅い車が多かった)、運転も荒くない。信号も少ないし、僕も8年ぶりくらいの運転だったけど大丈夫だった。奄美大島の交通事情に心配されている方、大丈夫だと思います。
1泊目の宿はホテルウエストコート奄美(素泊まり3,850円。超…以下略)
普通のビジネスホテルだったけど、綺麗で全く問題なし。エントランス前に車を一時停止してフロントに言ったら、駐車は係りの方が運転してやっておいてくれました。有難いけど、これって一般的??笑
せっかくなので夜は地元のお店で地元の料理を味わうことに。
初日の夕食は奄美大島料理の「喜多八」さんへ
選んだのは喜多八さん。予約はできませんが、早めの時間(19:00)だったので席に余裕あり。アラカルトではなく、4,000円飲み物込のコースのみ。飲み物が”飲み放題ではない”と書かれているけどお代わりできるという珍しいシステム。
まずはオリオンビールで乾杯!
一品目、島瓜のつけもの。超美味。
期待感が高まる。
2品目、島素材を使ったつまみ盛り合わせ。
島らっきょうまいんじゃ。
3品目、しょうがの効いたスープ。
これが超超超ウマイ!!全部うまいぞ。
4品目。煮物。あっさり目の味付けだけど、素朴な感じで良いわ~。奄美ウマー。
5品目。刺身来ました。酢味噌みたいなんがついていてこれもウマイ。
せっかくなので、ここで黒糖焼酎を注文。
奄美の黒糖焼酎、龍宮をお湯割りで。
けっこうナミナミっすな。
6品目。うどん。さっぱり塩味でウマー。
7品目。揚げ豆腐。染み染みでウマー。
8品目。最後に…テビチ?もうお腹いっぱい。生ビール追加でホロ酔い満腹で幸せモード。
とこんな感じで大満足!!な1日目の食事でした。
これで4,000円(税別)は安いぞ。東京にあっても通いたいと思うクオリティ。
写真見てたらオリオンビール飲みたくなってきた。
明日は自然を満喫するぞ。
バニラエアで奄美大島に行ってみた(2泊3日旅行記)~その2/3~
バニラエアで奄美大島に行ってみた(2泊3日旅行記)~その3/3~
奄美大島旅行の費用をまとめてみた(2泊3日)~番外編~
コメントを残す