【朗報】30歳で3,000万貯まりました…(〃∇〃)

バニラエアで奄美大島に行ってみた(2泊3日旅行記)~その2/3~

こんにちは。コグレです。
前回に引き続き奄美大島の旅行記です。
前回はこちら ↓
バニラエアで奄美大島に行ってみた(2泊3日旅行記)~その1/3~

さて、奄美大島の2日目スタートです。

朝食は奄美大島名物のミキで

8:00起床。朝食は奄美名物のミキ。
朝食のつもりではなかったんだけど、結果として朝食となった。

というのも、このミキ、下の写真で伝わるか分からんけど、すごいドロドロしている。
決してゴクゴク飲めるようなものじゃなく、食べる感じ。味はまあ、すっぱくて甘い…さほど美味しくはない。健康に良さそうな感じね。
初めての方は少なめの物を買うことをおすすめする。

f:id:bonjinkurashi:20180518065937j:plain

「飲む極上ライス」って、、、

朝食を済ませ、行き先を考える←まさかのノープラン。今回の旅ですごく役立ったのがこの冊子↓ みしょらんガイド 

f:id:bonjinkurashi:20180518065940j:plain

空港にタダで積んであるのでゲットしておくことをオススメします。地図も載ってるし、店もたくさん載ってるし、おまけにクーポン的なものもついてる。海外旅行時には全幅の信頼を寄せている地球の歩き方の奄美版があったので買うか悩んだけど、無理に買わずに、みしょらんガイドがあれば十分だと思った。

昼食は島の南端にある「てやん」にて

さてさて、みしょらんガイドを参考にして、、、まずはドライブとブランチのため、島の南端にある「てやん」さんへ行くことに決定。
刺身が食べたいんじゃ~。

途中の綺麗な景色。

f:id:bonjinkurashi:20180518065917p:plain

f:id:bonjinkurashi:20180518065923p:plain

透明度すんごい。

・・・

11:00ジャスト、着きました、「てやん」さん。

f:id:bonjinkurashi:20180518065931p:plain

クーラーの効いた室内席もあったけど、風の気持ち良いテラス席で。

f:id:bonjinkurashi:20180518070103j:plain

注文したのは海鮮丼。1,800円(税込)
いやあ、昨日からうまいうまい言ってるけど、この海鮮丼も予想以上にうまい!!
北海道で食べたものより美味しく感じるのは僕の舌がバカだからか、あるいは潮の香りがいいスパイスになっているからなのか…

刺身が肉厚で味もうまい。
大満足。

f:id:bonjinkurashi:20180518070112j:plain

みしょらんガイドのクーポンでおまけに貰えた黒糖アイス。
これもうまい。

f:id:bonjinkurashi:20180518070125p:plain

腹ごしらえも終えて、次に向かうは・・・
奄美の誇るマングローブです。

「マングローブ茶屋」にてカヌーを楽しみにしていたが…

ガイド付きのカヌーツアーもあるけど、「マングローブ茶屋」さんという喫茶店で時間無制限1,500円でカヌーセットが借りられるとのこと。ガイドなしで奔放に時間を過ごしたい派の僕はこれをチョイス。
「マングローブ茶屋」さんに向け、今度は北上。

13:00マングローブ茶屋 着

f:id:bonjinkurashi:20180518070141p:plain

ここで衝撃の事実を知る。
なんと13:00は干潮でカヌーを出せないとのこと。
マングローブが何たるか、潮汐が何たるかを分かっていなかった僕は無計画さを後悔する。あと3時間くらいしないとダメなんだとさ。

地球は1日に1回自転するので、多くの場所では1日に2回の満潮と干潮を迎えることになります。 また、月が地球の周りを約1か月の周期で公転しているために、満潮と干潮の時刻は毎日約50分ずつ遅れます。 さらに、満潮時と干潮時の潮位やそれらの差も、毎日変化しています。

http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/knowledge/tide/choseki.html

ふむふむ…日によって時間がかなり変わるようなので、皆さんは同じ失敗をせぬよう、以下の気象庁のページで確認してね。

3時間は待てないので今回はカヌーをあきらめる。
せっかくなのでマングローブ周辺の遊歩道を散歩することに。

f:id:bonjinkurashi:20180518070158p:plain

ほんとにカラカラやんけ、、、こりゃカヌー無理だ

f:id:bonjinkurashi:20180518070218p:plain

かわいい蛇ちゃん発見。

f:id:bonjinkurashi:20180518070228p:plain

でかいトカゲ発見。
これはこれでたのしい・・・。

奄美大島のお土産はビッグⅡで

さて、次はどうしようかなと。
時間ができたので、お土産買いに行くことに。
お土産はビッグⅡってお店がどうやら良さげのよう。
品揃えが良くて、安くて、税込5,400円以上で無料でヤマトで送ってくれるから。

f:id:bonjinkurashi:20180518070246j:plain

f:id:bonjinkurashi:20180518070256p:plain

普通に送ろうとするとけっこうするね。
写真撮ってなかったけど、安いもの、小分けされているもの、色々な種類のおみやげがあって、ここで買えば間違いなさそうな品揃えだった。(ちなみに火曜に買って、土曜に東京に届きました。それなりにかかるね。)

それいゆふぁ~むで小休憩

お土産も買い終えて、次に向かうは「それいゆふぁ~む」。やぎや犬に触れ合える、っての惹かれて・・・16:00着。

動物いるけど・・・うーん、、、あんまり触れ合えるって感じじゃなかったな。
もう我々の存在は完全無視!草にしか興味ねえ。まじ草生える。

f:id:bonjinkurashi:20180518070337j:plain

ただ、ヤギのミルクのソフトクリームは激ウマ!!でした。
見るからに美味そう。もう一回たべたい。

f:id:bonjinkurashi:20180518070408j:plain

さて、そろそろ2日目の宿に向かうことにしよう。

The Villa Kazboは立地最高&オシャレでおすすめ

2日目の宿はThe Villa Kazbo。(ツインで素泊まり1人 10,400円)ここが、この宿が…めちゃくちゃ良かった。

16:30着。部屋はこんな感じ。

部屋は綺麗だけど、狭いし、シャワー・トイレ共用なんだけど。
ロケーションが最高なんす。目の前が海!屋上に上がれてくつろげる!

f:id:bonjinkurashi:20180518070508p:plain

さっそくシュノーケリングしましたよ。
僕たちは借りなかったけど、シュノーケルセットもこのヴィラで借りられるとのこと。

肝心の海は、というと綺麗さは文句なし!
あまり深くまで行っていないのもあると思うけど、珊瑚は少しだったかな。魚はチラホラという感じ!でもちゃんと見られた。

1時間ほど遊んだ。すぐ宿に戻れるのがサイコー。

次は夕食。
このヴィラ、ハンバーガーショップを併設していて、レベルが高い。

屋上からの良い景色、ウマイハンバーガー、こんな条件が揃っていれば、こうなっちゃうよねえ・・・

18:00。鹿児島に乾杯。

f:id:bonjinkurashi:20180518070528p:plain

18:30。

f:id:bonjinkurashi:20180518070540p:plain

19:00。

f:id:bonjinkurashi:20180518070555p:plain

f:id:bonjinkurashi:20180518070604j:plain
クワガタ発見。

f:id:bonjinkurashi:20180518070640j:plain

のんびり陽が暮れていくのを楽しんで、最高のリフレッシュになりましたよ。
奄美大島に来て良かったと心から思った。

その3へ

バニラエアで奄美大島に行ってみた(2泊3日旅行記)~その3/3~
奄美大島旅行の費用をまとめてみた(2泊3日)~番外編~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です