この記事では、
とお悩みの方にきっとヒントになる、楽天ヘビーユーザーの僕が使っている4つの攻略法をお伝えします。
コグレ
ではさっそく攻略法をお伝えしていきます!
もくじ
【攻略法その1】:欲しい物をストックしておく
攻略法と言ってよいか微妙ですが、重要な心構えとして、欲しい物があっても楽天マラソンの時まで購入を待つということが挙げられます。
我慢、と言うと嫌な感じを受けるかもしれませんが、個人的にはすぐに購入しないことによって、本当に欲しいものかじっくり考えられるようにもなったので、その意味でもメリットを感じています。
また「欲しい物をストックしておく」中でもとりわけ、家具・家電や腕時計など比較的高価ですぐに買い換えなくても大丈夫なものがお買い物マラソンとの相性が良いです。
コグレ
これまでの具体例としては、バルミューダのグリーンファンや、高級エスプレッソマシン、ノートPC、割と高級な腕時計などを「欲しい物としてストック」しておいたうえで、お買い物マラソンで購入しました。
コグレ
【攻略法その2】:コンタクト小分け買い&日用品まとめ買いで店舗数を稼ぐ
楽天マラソンで10倍を達成するために無駄な買い物をしては本末転倒です。
その点、絶対に無駄にならず、かつストックしておける日用品はお買い物マラソンとの親和性が高いです。
中でも「楽天24」、「ケンコーコム」、「爽快ドラッグ」は2000円前後の購入で送料無料になり、料金も安く、品揃えも豊富です。水のまとめ買いなども可能なので、お買い物マラソン時にまとめ買いすれば店舗数も稼げるし、非常にオススメです。
またコンタクトレンズ使用者限定の話ですが、コンタクトレンズとお買い物マラソンの相性は超抜群です。
理由は以下ですが、特に3点目が重要です。
- 長く保存できるので、無駄にならない
- そもそもネットの方が安い
- 1箱ずつ買っても、メール便送料無料の店が多い
僕は2weekの乱視用を使っていますが、一箱あたり2,000円前後です。
これをまとめて1注文で買うと、僅かにお得になりますが、誤差の範囲です。
それよりも複数の店舗で一箱ずつ買うことにより、お買い物マラソンの店舗数を簡単に達成できるというメリットの方が大きいです。
【攻略法その3】:ふるさと納税で稼ぐ
「本当にいいんですか!??」と聞きたくなるくらいスゴイことですが、楽天市場ではふるさと納税にもポイントがつくし、お買い物マラソンの対象にもなります。
というか、”寄付”とは言いつつ、扱いは通常のお買い物と同じなのです。
従って、例えばお買い物マラソン時に10,000円の寄附をして、10店舗達成できていれば、10,000円の寄付に対しても、1,000ポイント~2,500ポイント(※)くらい付与してもらえることになります。
もちろん、返礼品ももらえるし、確定申告をすれば実質負担はほぼ0となります。
※SPU、0・5のつく日キャンペーンや、イーグルス勝利ボーナスなどを併せれば最大でこのくらいいきます。
極端な話ですが、お買い物マラソンの10店舗をすべてふるさと納税により完走することも可能です。
コグレ
また、「ふるさと納税の上限まで余裕がない!」って人にオススメの裏技(?)として、1,000円の返礼品のない寄付をするということもアリだと思います。
例えば以下のような寄付先です。
●【ふるさと納税】【熊本地震緊急寄附受付】【返礼品なし】菊池市震災応援寄附金
●【ふるさと納税】大分県日田市への寄附(返礼品はありません)
●【ふるさと納税】【平成30年7月豪雨災害支援緊急寄附受付】関市災害復興支援寄附【謝礼品無し】
●【ふるさと納税】【湧水町寄附受付】【返礼品なし】硫黄山噴火に伴う川内川周辺地域支援寄附 【湧水町】
コグレ
【攻略法その4】:定番の約1,000円商品で稼ぐ
楽天ではお買い物マラソンは一大イベントなので、それを意識した商品がたくさんあります。つまり、お買い物マラソンの店舗カウントとなるギリギリの送料無料1,000円ポッキリという商品です。
店舗側も広告的な意味合いで売っているものも多く、かなりお得だと思える物が多いです。
例えば、以下のようなものです。
僕のお買い物マラソン完走例
ご参考までに、2017年5月に実際に僕がお買い物マラソンで10店舗達成したときのリストは以下のとおりです。
- バルミューダのグリーンファン(税込38,800円)
- NIKE AIR HUARACHE RUN ULTRA(税込12,960円)
- 加藤珈琲の深煎り珈琲豆セット(税込1,000円)
- 千代治の3足1000円 ビジネスソックス(税込1,080円)
- 2WEEKメニコン プレミオトーリック/乱視用 (税込2,100円)@レンズフリー
- 2WEEKメニコン プレミオトーリック/乱視用 (税込2,100円)@アイネットコンタクト
- 日用品いろいろ 楽天24(税込2,200円)
- 【ふるさと納税】【熊本地震緊急寄附受付】【返礼品なし】(1,000円)
- 【ふるさと納税】焼津市「駿河海洋深層水で漬けたかつおの腹部位」(5,000円)
- 【ふるさと納税】手延べうどん・あごだしスープセット(2,000円)
1と2が欲しかったもので、3と4が定番の1,000円商品。あとは5~7が日用品で、8~10がふるさと納税。
コグレ
おわりに
以上、お買い物マラソン攻略方法のご紹介でした。
楽天のお買い物マラソンは本当に強力です。というか、楽天経済圏は本当にお得だと最近改めて感じています…。
お得にマラソン完走を目指してみてください。
コメントを残す