こんにちは。ミニマリスト志向のコグレです(志向しているだけで、なれていない)。
一応、ミニマリスト志向なものですから、スマホのアプリも無駄なものは一切入れていません。そんな僕が皆さんに自信を持ってオススメできるアプリ厳選3つをご紹介したいと思います。
僕のスマホのホーム画面
まず初めに僕のスマホのホーム画面を見てください。今回紹介するアプリはこの中にある①~③です。いずれも貴重なホーム画面のスペースを獲得しているものです。
スマホを買い換えた当初は、ホーム画面の配置を色々と試行錯誤していましたが、今はこの配置で落ち着いており、今回紹介するアプリは絶対にホーム画面に欠かせません。
①Screen Filter
まず1つ目は「Screen Filter」というアプリです。
このアプリは、「予め指定した分だけ、現状の画面の明るさを暗く」してくれます。
正確に伝えるため、やや回りくどい言い方をしました。
どのような場面で使うかというと、暗闇でスマホをいじるときです。
本当は良くないのは分かっていても、ベッドの中でスマホをいじっちゃいますよね??でも明るさ設定を最低にしても、まぶしく感じませんか?
そんな時にホーム画面にあるこのアプリをポチッと押すと、予め設定していた分だけ暗くしてくれるんですよ。
ボタン1つで自分に調度良い分だけ暗くしてくれる、というのが思いのほか便利で手放せません。暗闇でのスマホ使用をまぶしく感じてる方は絶対入れるべきです。
- 無料版のみ
- androidのみ
②無音モード
2つ目は「無音モード」というアプリです。
このアプリではスマホから生じるあらゆる音を無音にすることが出来る。
これを使うことで、標準のカメラアプリも無音で使えるわけです。
僕は仕事の資料などを写真に記録しておくことが多いのですが、しかし仕事中にカシャカシャ音を立てるのはさすがに憚られるので、無音のカメラが必要としていました。しかし、無音カメラはどれも使い勝手がイマイチに感じていました。
ところが!このアプリを使えば標準アプリで無音を実現することができるのです。
更にこのアプリが優れているのが、日常使いにストレスを感じさせない設計がきちんとされている点です。
具体的には以下の2点です。
・ウィジェット対応
カメラ起動の際にいちいちこのアプリを起動させるのは面倒なのでは?と思う方もいると思うが、ウィジェットをカメラアプリの横に配置しておけば全く問題ありません。
・タイマー設定
またカメラ撮影後にアプリをオフにするのが面倒かと思いきや、自動でオフになるタイマー設定が搭載されているので、この心配も無用です。例えば30秒に設定しておけば、ウィジェットを押してカメラ撮影をし、あとは放っておけば30秒後には元通り音が出るようになるんです。
細かな点だが、こうした痒いところに手が届いた設計が素晴らしいです。
- 無料版と有料版の両方あり
- androidのみ
③らくな家計簿
3つ目は「らくな家計簿」だ。これまでに、たっっくさんの家計簿アプリを試してきたけど、もうこれで一生いける、と思うほど気に入っているアプリだ。
家計簿の付け方については以下記事で紹介しているので、興味のある方は是非見てください。
絶対に続く!!超省力的な家計簿の付け方とオススメのアプリ(らくな家計簿)
基本的な家計簿に必要とされる機能は当然に備えていますが、この家計簿アプリが特に優れていると感じる点は以下です。
- 動作が超軽快(日常使いするものなので重いのは絶対NG)
- 検索機能(いつ買ったか、いくらで買ったか、を簡単に調べられる)
- 円グラフ、折れ線グラフでの表示が見やすく綺麗。
- 開発が活発
特に4点目がすごいなあと感じる。playストアを見ていただければ分かると思うが、良い評価がほとんどであるが、要望なども当然挙がっており、それらのコメントに全レスする勢いで返信しています。
指摘を真摯に受け止めている姿勢から今後も改善され続けていくのだろうと思えます。
コグレ
- 無料版と有料版の両方あり
- android、ios対応
以上、オススメのアプリ3選でした。
コグレ
コメントを残す