皆さま、明けましておめでとうございます。当ブログ管理人のコグレです。
このブログはあまりにも雑記過ぎて固定読者が皆無であろうと思われますが、、、閲覧くださいましてまことにありがとうございます。
2018年の初頭にブログを始めて、最初は
コグレ
オシャな方向は早々に諦めて、引き続き雑駁な内容で駄文を積み重ねていきたいと思います。
さて、新年一発目の記事ということで、20代最後の年となる2019年で実現したいこと、心がけたいこと等、今年1年間の目標ちっくなものでも書いてみたいと思います。
コグレ
2019年の目標
2019年で達成すべき目標として以下3つを設定いたします。
1.資産を500万円増やす
いきなり金の話になっちゃいますが、やっぱり一番の目標は資産形成になります。2018年は+368万円でのフィニッシュでした。これでも過去最高の資産増加額でしたが、投資での失敗や、いくつかの高い買い物をして年間の支出額が240万円を超えてしまったことから、点数をつけるなら60点程度の結果でした。
2019年は収入を増やしつつ、支出を減らし、かなり高めの目標ではありますが、500万円を増やすことを目指したいと思います。ちなみにアクティブな投資をするのではなく、基本的には「よく働き・清貧に生きる」という力技で臨みます。
2.ブログを200記事書く
仕事以外の時間を割く対象としては、2018年に引き続きブログを第一に考えたいと思います。毎日は難しいので、週末にまとめて3,4記事を書くペースで、年間200記事は書き溜めたいと思います。
なお、当ブログ「コグレトーキョー」と別のビジネス系特化サイトをどちらも同程度の更新頻度としたいと考えています。また、余力があれば3つ目のブログを立ち上げたいと思います。
具体的な数値目標としては、以下のとおりです。
- 当ブログ「コグレトーキョー」 100記事更新 100,000PV達成(現在、約50,000PV)
- ビジネス系特化ブログ 100記事更新 40,000PV達成
3.投資方法を考える
上でアクティブな投資はしないと書きましたが、しかしやはり早期の資産形成において投資の力を借りないのは悪手だとわかっています。諸先輩方のアーリーリタイアブログを見ても、戦略的に投資をして早期のリタイアを実現している人が多いです。
僕も続くよ!セミリタイア・アーリーリタイアのブログ7選【おすすめ】
とりわけ僕の場合、先1年での資産形成を目指しているわけではなく、先10年スパンでの資産形成を考えており、長期投資においてはリターンが安定する可能性が高いことから、投資をしないことは大変な機会費用となりうると頭では理解しています。
コグレ
しかし、、、僕は凡人なので、暴落を過度に恐れ、一方で暴騰時の握力も弱いと自覚しています。。それがゆえにアベノミクスでガンガン上がっていく相場で、出口戦略の開始時に訪れるであろう暴落を恐れて、参入できずにいました。
だが、全く株式等の投資を行わなくて良いのか、、、これは2018年に時折感じていたことでした。リスクを恐れるのは大切だが、闇雲に恐れるのではなく、適切にリスクを評価したうえで、適切に恐れるべきなのではないか。
ということで、2019年の具体的な目標は以下を実現することです。
- 「自分に合ったアセットアロケーションは?」の問いに答えられるようになる
- 具体的なポートフォリオを組み立てる
- 自分に合ったタイミング投資と積立投資(ドルコスト平均法)の投資割合を決める
- J-REIT、世界のREIT、米国株への投資の是非を考える
- 上記1~4を検討したうえで、NISA非課税枠120万円分を投資する
1~4の結果、投資は完全に見送るべき、という結論に至るかもしれませんが、しかし「やってみないと分からないこともある」、「NISA非課税枠を使わない機会損失もある」、「120万円程度ならまあいっか」といった理由で、ともかく2019年に120万円は投資しようと思います。
2019年にやりたいこと
続いて、2019年にやりたいことです。
移住先の検討を兼ねた旅行
まず、どこか一つは国内旅行に行きたいなあと思います。その際には将来の移住先としてどうか、という視点を持って旅行をしたいです。早くても移住は10年以上先でしょうけど、日本も意外に広いですから、今のうちから少しずつ見て回っていきたいです。とりあえず今現在で気になっているのは、三重県。
(お伊勢様)
三重県はノーマークでしたが、過ごしやすい気候と綺麗な川・山。海もあって食の宝庫とも言われる。一度行ってみたいです。
セミリタイア後の仕事についての検討
2018年になってから、仕事の辛さにあわせて、急速にセミリタイアのことを考え始めましたが、ここ最近はセミリタイア後の仕事として緩く開業する、「脱サラ&セミ開業」もありかなと思い始めました。具体的に開業として今思いついているのは、簡単な農作物を作ったり、器屋とか古家具屋などを始めるといったところ。
まだまだアイディア出しの段階ですが、30代前半までにある程度の方向性を決めて、そこから十分な勉強・調査等の準備期間をもうけられるよう、今の段階からぼんやりと検討を進めていきたいと思います。
おわりに
以上、2019年の3つ目標と2つのやりたいことでした。完全にセミリタイアに向けた目標ばかりになってしまい、会社のことは全く出てきませんでした・・・^^;
全くもって当ブログは独りよがりの自分のメモ帳的な記事も多くて恐縮ですが、たまに役に立つような記事も書いていきたいとは思っておりますので、2019年もご愛顧のほど何卒宜しくお願い申し上げます。