【朗報】30歳で3,000万貯まりました…(〃∇〃)

ふるさと納税で猿払村の「ほたて貝柱」をゲット【レビュー・ブログ】

どうも、コグレです。

2019年一発目のふるさと納税返礼品が届きました。

北海道猿払村の「ホタテの貝柱」1kgです。

早速、食べてレビューしていきたいと思います!

北海道猿払村と言えば

と、その前に猿払村について・・・猿払村には以下の式が成り立つのではないだろうか。

  • 猿払村と言えば=ホタテ
  • ホタテと言えば=猿払村

ホタテで潤う自治体として全国的にも有名です。

コグレ

村民の平均所得も全国の自治体上位常連なんですよね。

と言うことで、一度は食べてみたいと思っていた猿払村のホタテ。

期待大です!!

コンパクトな箱で届く

寄付してから約1ヶ月で届きました。

箱はコンパクトで、我が家の狭い冷蔵庫でも箱ごと入れることが可能です。

サイズは3Sとのこと。下の41/50という数字は、41個~50個入っていますよ~という個数の目安。

9段階あるうちのちょうど真ん中の大きさです。

3Sというとなんだか凄く小さそうな印象を受けますが果たして・・・

冷凍ほたてを解凍方法

まずは解凍していきます。

解凍方法は以下のいずれか。

  1. 半日ほど冷蔵庫に入れておく(←時間があればこれでOK)
  2. ジップロックをして冷水に1時間ほど入れる

今回は食事まであまり時間がなかったため、2番目の方法で解凍しました。

まずはこのカチコチに凍ったホタテを食べたい分だけ取り出します。

(既に感じる3Sとは思えない大きさ・・・)

今回は8個を解凍します。ジップロック的なものに入れて、、、

冷水に浸けておきます。水が入らないように注意してください。(僕は少し入れてしまいましたが・・・^^;)

1時間ほどしたら解凍できますので、あとはお皿に乗せて、食事まで冷蔵庫で保存です。

めちゃくちゃ美味しそうです!!というか絶対うまい。

いざ、実食!!ぷりぷりで濃厚!!

さあ、食べていきます。

普通の醤油も美味しいですが、今回は牡蠣醤油で。。

牡蠣醤油って、旨いよなあ。。。

見てください!この肉厚っぷり。

これで3Sって、Lサイズはどんな化け物なんでしょうか。

僕がこれまで食べた「立派だなあ」と感じるホタテのサイズです。

というか、これ以上大きい必要はないかな、という印象

繰り返しますが、肉厚ぷりが最高です。

そして味は言うまでもありませんでした・・・。

旨過ぎます。味が濃厚。ホタテのあの味が口に広がります・・・

今回、8個を二人で食べました。一人4個でしたが、4個で十分な満足感を得られる大きさです。

(2019/03/10追記)
やっぱり濃厚で物凄くおいしいです。食卓のメインにもなります。
この日は2人でほたて6個とカツオのたたきで大満足の食卓でした↓

ほたて貝柱は返礼品としてオススメ

今回貰って実感しましたが、ほたて貝柱は返礼品としてかなり優秀だと思います。

  • 保存がきく
  • 量の割りに場所をとらない
  • 冷凍とは思えない美味しさ(本当にうまい)
  • 刺身、揚げ物、グラタンなど幅広く使える
  • 小分けにしたりする手間も不要

これまで色々と返礼品を貰ってきましたが、味とコスパ、使い勝手のバランスを考えると一番貰って良かったと感じています。

【ふるさと納税】北海道猿払産 冷凍ホタテ貝柱 1kg

根室海鮮市場直送のほたても良さそう!

今回は個人的な興味もあって、猿払村を選択しましたが、レビューを読み漁っていると北海道根室市の市場直送のほたて1.1kg(猿払より0.1kg多い…)も間違いなさそうです。

ふるなびではAmazonギフト券も貰えますしね。次はこっちも試してみようかと思います。

北海道根室市の市場直送のほたて1.1kg

以上、ほたて貝柱のレビューでした。