どうも、コグレです。僕は何を買うにしても、時間をかけて調べて、気に入ったものを見つけ、それを長く愛用したいという性質です。
そんな僕ですが、私服用のパンツに関しては既に気に入ったものを見つけており、買い足し、買い替えを続けて、長いこと同じものを使っています。
それがグラミチ(Gramicci)のニューナローパンツ(通称NN-pants)です。
もくじ
グラミチのNNパンツは定番ロングセラー
NN-pantsはグラミチのロングパンツの顔とも言うべき商品で、長く定番商品として愛されています。
実際に履いてみて、その理由がよく分かります。めちゃくちゃ履きやすいし、形も洗練されています。
(我が家のNNパンツたち。他にも3本くらいあります。)
色がたくさんあるのもNNパンツの素晴らしいところです。
グラミチのNNパンツの良い点
コットンのカジュアルパンツにしては安くないNNパンツ、、、それでも僕が愛用しているのには4つの理由があります。
①快適すぎるガゼットクロッチ
ガゼットクロッチとは、下の画像みたいに股の部分が180度開脚できるような作りのことです。
ところで、グラミチというブランドは有名なロッククライマーによって作られたブランドなのです。だから、その商品もクライミングシーンでの利用に耐えられる性能になっています。
ストレスを感じることなく、どんな体勢にもなれる。クライミングで重要なこの点を実現しているのが「ガゼットクロッチ」なのです。
日常生活を送るうえでもこの恩恵は感じることができます。例えば階段を昇降する際にも、膝に引っかかる感じが皆無で、これが思いのほか快適なのです。だから、NNパンツを履いてしまうと逆に他のパンツが色々と気になってしまうかもしれません。
コグレ
②快適すぎるウェビングベルト
ガゼットクロッチに並んで快適すぎるウェビングベルト。これは何かと言うと、片手で簡単に締めることができるベルトです。
表面にはランニングマンが印字されています。
裏面はこんな↑作りになっています。簡単に引っ掛けることができます。履くときには、
- STEP.1ベルトの右側を手に取って
- STEP.2それを持ちながら上画像のように引っ掛けて
- STEP.3止め具を持ちながらベルトを引っ張って締める
という動作を高速で、そして本当に片手で出来てしまうのです。履いたあとも、ウェストを緩めたり締めたりが簡単に出来るのは思いのほか快適です。
コグレ
③テーパードシルエットの綺麗さ
NNパンツが素晴らしいのは、前述の2点の機能面だけでなく、見た目も美しい点です。裾に向かって少し細くなるテーパードがかかっており、すっきり履くことができます。
NNパンツよりも、若干テーパードが弱い「ナローパンツ」もオススメですよ。細めのパンツが苦手という方は、まずは「ナローパンツ」から試してみるのもありだと思います。
④丈の長さ
他のサイトのレビューなどを見ていてあまり目にすることはないのですが、密かに僕が気に入っている点が丈の長さです。サイズに関わらず股下82cmあるのです。
股下82cmというのは、最近のジャストサイズ志向の流れの中ではけっこう長くて、珍しいです。僕は脚が長くない、というかむしろ短いのですが、ロールアップしたうえでジャスト丈にして履くのが好きなので重宝しています。
丈が短い方が良いという人の場合は、別注モデルを選ぶのが良いと思います。
コグレ
グラミチのNN-pantsのサイズ感
サイズ感に関しては、一般的なサイズに比べて大きくもなく、小さくもないと思います。
僕は178cmの痩せ型ですが、Sサイズを履いています。Mサイズでも違和感はないですが、好みの問題でSサイズを履いています。
グラミチのNN-pantsのコーディネート
NNパンツは色も多く、デザインもシンプルなので、コーデがし易いというのも良い点です。
僕の場合は、シンプルに黒い上着と、黒い靴なんかを合わせて履いていることが多いです。
上の写真の靴はナイキのAIR HUARACHE RUN ULTRAですが、こちらも履きやすくて、オススメです。
写真引用:https://wear.jp/eguchi/2402020/
コグレ
おわりに
以上、機能性とデザイン性を兼ね備えた素晴らしいパンツ、グラミチの「NNパンツ」のレビューでした。
ユニクロや無印のチノパンやデニムなどを試してきて、「ちょっと物足りないなあ」と感じている人がいたら、このNNパンツを試してみてほしいです。きっと気に入ると思います!