【朗報】30歳で3,000万貯まりました…(〃∇〃)

収入200万円超!?貯蓄率9割超!?独身リーマンの家計簿報告【2019年12月】

明けましておめでとうございます。

コグレ(@koguretokyo)です。

2019年が終わりました。。2020年も頑張っていきましょう。

2020年一発目の記事は定例の前月分の家計簿報告&日記でスタートしたいと思います。

 icon-check-square-o  僕は東京の賃貸に一人暮らししている、金融業界で働くアラサーサラリーマンです。

 12月は冬ボーナスあり、思わぬ投資収益ありと、過去最高の収入となりました。また支出は低水準に抑えられましたので、恐ろしい貯蓄率を実現してしました。

収入の部

まずは収入の部からです。

2019年12月の収入の合計は1,846,999円となりました。

税引き前なら200万を超すという、何とも怪しげな数字となっております。

以下、内訳です。

会社からの給与所得

会社からの給与は手取り360,325円でした。額面は約47万円(うち残業代14万円ほど)です。

安定して(?)残業があり、給与所得が比較的高水準です。

しかし冷静に考えてみると、残業したらきっちり残業代を貰えるのは(当然のことだけど)有難いなあ。

2019年はずっと転職活動をしていたけど、実際に内定を得て転職を考えると、転職先の法令順守がどの程度か気になる一方で外からはあまり分からないことにモヤモヤしました。

コグレ

企業によっては残業をつけない文化って、まじでありますよね…それでもつければ良いのかもしれませんが、それはそれで面倒でしょうしね…

冬ボーナス

冬ボーナスとして805,127円(額面108万円)を頂きました。

ウマー(^¬^)

予め貰える金額がほぼ分かっていても、実際に銀行口座に振り込まれると喜んじゃう。。。良いように調教された社畜が私です。

もちろんボーナスだからって財布の紐が緩むなんてことはありません

コグレ

さっさと仕事を辞めるための貴重な原資です。

ソーシャルレンディングの収益

ソーシャルレンディングの収入は46,259でした。

2019年は最後まで安定して収益を獲得することができました。

バックボーンのしっかりした業者に限定して投資した結果でもあると考えています。

株式投資と比べて期待リターンが低いというのはありますが、値動きなく平均して4~5%を得られる点は心理的負担の少なさも踏まえると有用だと考えています。

忙しいサラリーマンに相性が良い。

当面は株式投資と組み合わせて、半々くらいの割合で投資していきたいと考えています。

 僕のソーシャルレンディング投資割合
クラウドクレジット  40%
クラウドバンク 20%
Funds 40%
僕がソーシャルレンディングに1000万円以上投資している3つの理由とおすすめ業者3選

株式投資

12月は株式投資の確定利益が377,542円(税引後)ありました。

このうちの約30万円がIPOの当選によるものです。

IPOで初当選!全く当たらないのに、惰性でポチポチ続けてたら突然当たりまくった【SBI証券】

初値で売却してしまいましたが、「(株)BuySell Technologies【7685】」、「(株)ランディックス【2981】」に感謝です。

また「大和工業(株)【5444】」、「オリックス(株)【8591】」で税引後で約7万円の利益を確定しました。

株式配当

日本株の配当収益として19,339円が入りました。

まだまだ金額が小さいですが、配当収益以上に安定していて、完全なる不労所得はありませんので、徐々に増やしていきたいです。

WEB副業収入

WEB副業収入はもろもろ合わせて228,127円でした。

2019年は上がったり下がったりしながらも、最終的には満足できる金額を稼ぐことができました。

コグレ

2020年も本業の状況に大きく左右されますが、出来るだけ注力していきます。

LINEスマート投資

家計簿には計上していませんが、LINEスマート投資を始めました。

ウェルスナビとか、ロボアドバイザーの類のサービスです。

今後、本格的に使っていくということではなく、今はキャンペーン的に積立額の2%が還元されるというpaypayキャッシュバック以来のポイ活案件となっているためです。

概要は以下で解説していますが、これは「やらなきゃ損」という案件なので僕は愚直に拾っていっています。

簡単解説!LINEスマート投資で毎月8,000円貰う方法【ポイ活】

競馬

チャンピオンズC、阪神JFで少しだけ当たって10,280円利益が出来ました。

阪神JFの勝ち馬レシステンシアは今後ものすごく楽しみです。

支出の部

続いて支出の部です。

2019年12月の合計支出額は125,296でした。

12月もキッチリ支出を締めることができました。

支出の内訳は以下のとおりです。

食費

食費は31,470円でした。可もなく、不可もなく。

外食を多用しており、特段節約はしていませんが低めになりました。

コグレ

食費の節約はコスパが悪いので、テキトーで良いという考えです。

近所の入りづらい居酒屋に入ったら、めちゃくちゃ美味しくて安くて空いてて、個人的にクリティカルヒットしました。

12月のお菓子シリーズ。

セブンイレブンのイタリアンプリン。プリンらしからぬチーズケーキみたいな濃厚な食感。これはなかなか美味しかった。

 icon-check-circle 自分ひとりで食べる外食は食費、腹を満たすためではなく、人付き合いで食べる食事は交際費に計上しています。

交際費

交際費は19,517円でした。

12月なので色々と飲み会があります。

美味しい美味しいモンブランも食べたりしました。高いだけあって史上最高のモンブランかもしれません。

旧古河庭園にも行ってみました。天気が良くて綺麗な景色があれば十分ですわ。。

競馬

12月は1年間の総決算、有馬記念があります。

「1年間の総決算」ってフレーズ、パワーワードだよなあ。。

コグレ

そう言われると参戦しないではいられないもんなあ。

ということでWINS銀座へ。

家計簿上の計上は3,000円ですが、、、

クリスマスプレゼント(?)として有馬記念10,000円分の馬券を貰っています…。

貰ったと言っても自分で馬券は考えました。

しかも何とかボウズにはなりたくなくて色々練ってダサい買い方をしました。

・・・が、、、

まさかのアーモンドアイ(9)がぶっ飛びΣ( ̄ロ ̄lll)

さよなら僕の夢。

コグレ

ま、そんなにうまくいかないよね

 貯金額

以上の収入・支出から、今月の資産増加額は、収入1,846,999円 - 支出125,296 =1,721,703でした

純資産は約2,519万円になりました。

コグレ

2020年もコツコツ貯めていきます。

おわり

先月の家計簿はこちら↓

東京23区に住む独身社畜の家計簿【2019年11月】

翌月の家計簿はこちら↓

30歳、東京1人暮らしビジネスマンの家計簿報告【2020年1月】