こんにちは、コグレです。
ソーシャルレンディングの2018年4月の分配金が出揃いました。
コグレ
僕がソーシャルレンディングに投資した理由は以下記事で紹介しているので、よろしければご覧ください。
僕がソーシャルレンディングに1000万円以上投資している3つの理由とおすすめ業者4選
では2018年4月分の報告です。
分配実績(2018年4月)
分配額合計は源泉徴収後で55,713円でした。 投資中資金は12,111,073円です。
単純計算で年利換算6.9%(税引き前)でした。
(ここ一ヶ月で償還された元本が投資中資金12,111,073に含まれていないので、実際より0コンマ数パーセント利回りが高く計算されていると思いますが、ご容赦ください。)
業者ごとの分配額は以下のとおりです。
新規投資案件・償還案件
(新規投資)
・SBIソーシャルレンディング の
「SBISL不動産バイヤーズローンファンド 22号 2018年4月」に500,000円追加投資しました。
(償還案件)
・クラウドバンクの
「SBISL不動産バイヤーズローンファンド 22号 2018年4月」が500,000円分、満期償還されました。クラウドバンクは追加投資しません。
・アップルバンクの
「不動産担保付き】ホテル事業支援ローンファンド第2弾 5号」が早期償還されました。既に早期償還されていた分と合わせて、600,000円ほどを出金しました。出金手数料が700円ほどかかるので、地味に痛い。
・SBIソーシャルレンディング の
「SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus」が合計500,000円ほど一部早期償還されました。
所感
予定外の早期償還が多く、投資中資金総額が先月より811,200円減少しました。
4/17に「SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 15号」、4/18に「SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド」が募集開始となりますので、追加投資を検討中です。前者は僕のお気に入り案件だが、後者はSBIソーシャルレンディングの新しい案件のようなので、詳細を検討して投資をするか否か決めたいと思う。期間24ヶ月がやや長いが、担保がとれていれば一考の余地があるかと。
コメントを残す