どうも、コグレです。
Youtubeって、まだまだ子供が見るもの、と思っている人が多いみたいなんですよね。馬鹿になるから子供にYoutubeは見せないと言っている同僚がいるんですよ。
でもね、、、僕はその人に言わなかったけど、
Youtubeにはまっています。
Youtuberに寒いノリや嫌悪感を覚えることがあるのは確か
Youtubeっていうと、若い(のか意外におっさんなのかよく分からん)カラフルな髪の男達がワイワイやっていたり、韓国人みたいなメイクした女の子たちがワイワイやっていたり、そんなイメージがあった。
だから僕もYoutuberを見ることはほとんどなかったんだけど、気がついたら裾野が大分広がっていた。
以前は「やってみた系」の、ジャンルで言えばバラエティに属するようなYoutuberばかりだったように思うし、今もそれが多数派であることは変わっていない。
しかし今は、政治やキャンプ、車中泊など、それらと一線を画すようなマニアックなYoutubeチャンネルがたくさん出ていて、地味な人気を博していることが分かった。
誰でも投稿できることが良さでもあり、悪さでもある
地上波番組等と異なり、Youtubeは誰でも投稿が可能である。
そのため、ほとんどの人が動画配信初心者の状態で実際に動画を世に出し始める。すると、とても視聴に耐えられないような動画が目に入ってきてしまう。
しかしそれは仕方が無い。この間口の広さのお陰でマニアックなチャンネルなども生まれてくるのだから。だから、草ユーチューバー(こう命名しよう)を見て、「Youtubeつまらん」というのは勿体無いよ、というのが今の僕の考え。
WEB上に無数にあるサイトと同じで、素晴らしくためになるサイトもあれば、一記事更新しただけで更新が止まっているようなサイトもある。
僕が好きなYoutubeチャンネル5選
さて、本題に入りますが、僕が好きなYoutubeチャンネル5選を紹介したいと思います。
メンタリスト DaiGo
2019/1/6時点で登録者数66万人超の人気チャンネル。
1日1~2本を投稿していっています。メインはニコニコ動画の方のようですが、Youtubeに投稿している分だけでも十分なボリュームがあり、「へぇ~」と思う話が多い。基本はライブ放送で、それを後日でも見られるようにアップロードしている。
というか、毎日これだけの情報量をアウトプットできるって半端ないですね。
コグレ
ヒロシちゃんねる
予想外の転身?を遂げている芸人のヒロシさんのチャンネル。
黙々と1人キャンプをする姿を映像と共に映していて、ぐっと心を捕まれている人が全国に30万人(2019/1/6時点) ほどいる模様。
コグレ
銀歯
「おすすめチャンネル」というタイトルには沿わない気もするけど、僕がついつい見てしまうチャンネル。
地方在住、実家暮らし、30代年収200万の底辺Youtuberというプロフィールで、顔出しをせずに基本的に車からの田舎景色を楽しみながら雑談を聞く感じ。
何が好きかと言うと、
- 人間味溢れる
- 深い考察
- 人格者である
このあたりに惹かれてしまっているように思う。
地方での生活の雰囲気を感じられる点も好きなのかもしれない。
2019/1/6時点で登録者数7000人超。動画楽しみにしてますので、辞めないでください。
コグレ
テルさんTV
大雑把なジャンル分けをすれば「ヒロシちゃんねる」と同ジャンルになると思いますが、「テルさんTV」は車中泊に特化しています。
都会の生活に疲れたサラリーマン(年齢不詳)が、週末に日常から逃れて車中泊をこっそり楽しむ、そんなロマンを感じるチャンネルです。既婚だと思われますが、お子さんはいなさそう(憶測です)。
2019/1/6時点で登録者数15万人超。
車中泊で役立つグッズを紹介しており、車中泊をやりたい人にとっても参考になるのではないかと思います。
コグレ
瀬戸弘司/Koji Seto
皆大好き瀬戸弘司さん。2019/1/6時点で登録者数150万人超。
様々なレビュー動画をあげている。動画のクオリティが極めて高く、またレビューするものも自分が本当に好きで買ったものだということがひしひしと伝わってくる。
皆同じように思っているからなのか、全くアンチがいなさそう。
それが皆大好き瀬戸弘司さんです。
たまにメンタルをやられて長期間動画投稿を休むクセがあるが、人間味があって好き。
また元々劇団員であったことから、劇団スカッシュという劇団の演劇に出演している。
というかこの「劇団スカッシュ」、他にも人気Youtuberを多数出演させて映画を作製しているけど、新たな劇団の形になり得る気がする。。
おわりに
他にも政治系のKAZUYA Channelさんや、最近精力的に投稿をしているイケハヤさんなど、別の作業をしながらインプットするのに適したようなチャンネルも出てきて、面白いです。
Youtubeは儲かるようですので、これからどんどん魅力的なYoutubeチャンネルは増えてくると思います。今後も引き続きYoutubeを楽しんでいきたいと思います。
おわり