【朗報】30歳で3,000万貯まりました…(〃∇〃)

【お得】バス通勤者は定期にしたら損?バス特が想像以上にお得だぞ!

こんにちは。コグレです。
実家に住んでいる時はバスなんて乗ること全くなかったけど、上京してきて、東京の生活にも慣れてきてからバスの便利さに気がつきました。
今日はそんな都営バスをはじめとした関東エリアのバス事業者の隠れた?割引サービス、バス利用特典サービスバス特)を紹介します。

バス特(バス得ではない)とは…

まず、そもそもバス特とはどんなサービスかと言いますと以下のように説明されています。

PASMO・Suicaによる対象のバス都電東急世田谷線のご利用額に応じて、対象の対象のバス・都電・東急世田谷線の運賃の支払いに使用することができる「特典バスチケット」を付与するサービスです

ア.PASMO・Suicaで対象のバス・都電・東急世田谷線をご利用いただくと、運賃の支払い1円につき1バスポイントがPASMOに記録されます。
イ.バスポイントの累積が1,000ポイント増加する毎に、特典バスチケット(100~330円分)が自動的に付与され、PASMO・Suicaに記録されます。
ウ.特典バスチケットは、次回以降の対象のバス・都電・東急世田谷線のご利用時に、IC運賃額を上限として10円単位でSFに優先して自動的に運賃の支払いに使用されます。

つまり、PASMOかSuicaで、ある程度バスに乗っていると勝手にポイントがついて、そのポイント分が次回の乗車費から割り引かれるということですね。

そんで重要なのが、このポイント割引がけっこう大きいってこと。

普通、フルタイム勤務の通勤でバスを使っている場合、定期券を買うのが最良の選択だと思いますよね?でも完全週休二日制の会社に勤めている人の場合、定期券を買わずに都度支払いをしていた方が安かったりするんです。

定期券を買った場合の金額

まず定期券を買う場合、どの程度お得なのかを確認してみます。
都バスの定期券の金額は3ヶ月で26,310円です。都バスは乗車区間がどこであっても往復412円(ICカード利用時)なので、3ヶ月定期の金額で何日都バスを利用できるかというと、26,310÷412=63.8(日)となります。
つまり約64日分の金額で3ヶ月乗れるということになるわけです。

従って、一見すると3ヶ月で64日以上の出勤がある場合は、つまり1ヶ月で21.3日以上の出勤がある場合は定期を購入した方がお得と思ってしまいがちです。
しかし!これはバス特がない場合の話です。実際にはバス特があるので上記の計算で21.3日以上の出勤があるからといって、定期にしたら損してしまいます。

定期券を買わず、バス特を利用した場合の金額

では今度は定期を買わずにバス特を利用した場合、どれくらいお得になるかを計算してみます。
まず前提として、完全週休二日制で祝日休み+お盆休み+正月休みで年間休日が124日ある場合を想定します。この場合、年間の出勤日数365-124=241日となり、平均すると月20日の出勤となります。

すると、1月あたりの金額は8240円からバス特チケット分1200円を引いて、7040円となります。3ヶ月分では21,120円です。定期券を買う場合と比べて3ヶ月で5190円1年間で20,760円もお得ということになります。もちろん有給休暇を使ったりして出勤回数が減れば、もっとお得になるわけです。

定期がバス特よりもお得になる出勤日数は?

前述のケースでは、完全週休二日制の場合を想定して計算しましたが、もちろん出勤日数によっては定期を購入した方がお得になるケースもあります。

一月で25日出勤する場合にはバス特の割引を考慮しても、定期を買う方がお得になります。
コンスタントに一月あたり25日以上バスを利用する場合には定期を買った方が良いです。

特典バスチケット金額の計算方法

実際の各人の利用状況に応じた金額を確認するのには、以下WEBサイトの計算ツールが便利です。都バスの場合は片道代金206円で計算してみてください。

バス特はおサイフケータイ&Apple Payでも使える

バス特はおサイフケータイでもApple Payでもちゃんと適用されます。僕自身もおサイフケータイで支払いをしています。チャージもスマホから一瞬で出来ますし、便利です。

バス特にはその他にも大きなメリットがある…!?

上記は年間休日が124日の場合で計算したけど、更に有給を使えばその分、定期券を使わない方がお得ということになる。一方、年間休日124日もネーヨと思った方も、有給を使えば124日に届くのではないでしょうか?

加えて、バス特の場合は電車に変えてもダメージが少ないというメリットがある。バスは雨の日はどうしても遅くなるし、終電も早め。そういったときに電車に乗ると、定期券を買ってしまっている場合は追加費用となるが、定期券を買っていなければ追加負担は小さくて済むことになります。

バス利用特典サービス(バス特)取扱事業者一覧

取り扱い事業者一覧は以下のPASMOの公式ページに書かれています。

2018/4時点では以下事業者が対象です。

伊豆箱根バス 千葉内陸バス 茨城急行自動車
江ノ電バス横浜 東京ベイシティ交通 国際十王交通
江ノ電バス藤沢 ちばフラワーバス 川越観光自動車
小田急バス ちばレインボーバス 阪東自動車
小田急シティバス ちばシティバス 西東京バス
神奈川中央交通 ちばグリーンバス 日東交通
神奈川中央交通東 京成タウンバス 鴨川日東バス
神奈川中央交通西 京成トランジットバス 箱根登山バス
川崎市交通局 京成バスシステム 日立自動車交通
川崎鶴見臨港バス 京浜急行バス 富士急行
関東鉄道(バス) 国際興業 フジエクスプレス
関鉄観光バス 小湊鐡道 富士急湘南バス
関鉄グリーンバス 相鉄バス 富士急山梨バス
関鉄パープルバス 西武バス 富士急シティバス
関東バス 西武観光バス 富士急静岡バス
京王電鉄バス 立川バス 船橋新京成バス
京王バス東 シティバス立川 松戸新京成バス
京王バス中央 東急バス 平和交通
京王バス南 東京都交通局 あすか交通
京王バス小金井 東武バスセントラル 山梨交通
京成バス 東武バスウエスト 山交タウンコーチ
千葉中央バス 東武バスイースト 横浜市交通局
千葉海浜交通 朝日自動車 横浜交通開発

「チケットを使いました」が聞き取りづらい

本当にどうでもいいことですが、割引になるときに「チケットを使いました」と女性の声で音声が流れますが、これが聞き取りづらいです。「チケットがつきました」にも聞こえるし、初めて聞いたときは全く分からなかったです。

コグレ

構えて何度か聞いて、「チケットを使いました」と言っていると確信しました。

以上、バス特のお話でした。よろしければこちら↓の記事もどうぞ。

【レビュー】都営バスのフリーWi-Fiの接続方法と通勤で使ってみた感想(速度・安定性)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です